声優
声優俳優コース【2年制】

舞台演技、制作の実習を通してステージ上での多彩な表現方法を習得。
声優、俳優としての基本となる発声、活舌、発音、演技力を身につけられるほか、自分自身の魅せ方を学び、ステージ上での多彩な表現方法を習得します。俳優としてアニメ作品の舞台化、特撮映像、ドラマなど、幅広くステージや映像作品でも活躍したい。そんな方のために舞台演技や制作といった実習を多く取り入れたコースです。
目指せる職種
- ▶︎声優
- ▶︎俳優
- ▶︎舞台俳優
- ▶︎ナレーター
- ▶︎ラジオDJ etc.

表現する楽しさを知ってほしい。
自身の持っている声や身体の魅力を発見して、それを表現に繋げる楽しさを学びます。後期には発見した自分の声や身体の魅力を駆使し、実際に人前で表現することを舞台演技として実践します。本来持っている自分の魅力を活用した表現方法を目指します。
声優俳優コース 講師 黒川竹春先生
担当授業:アクトテクニック
講師プロフィール●『第三舞台』鴻上尚史に師事。主宰劇団「Attic Theater」を旗揚げ。その後、多くの舞台を演出。舞台版『心霊探偵 八雲』シリーズ、朗読劇『往復書簡』原作:湊かなえ 他

舞台上での表現を学ぶことで演技のレベルが上がりました。
舞台俳優実習では舞台で響く声の出し方や動きを学ぶほか、照明の位置や当たり方なども学んでいきます。声だけの表現ではなく、舞台上での表現を学ぶことで演技のレベルが上がりました。自分の表現で何かを伝えることがとても楽しいです。演技力以外にもアニカレはアットホームな空間なので、自然とコミュニケーション能力も身についたと感じています。
池崎 颯さん
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム
演技実習 1
演技における体づくり、身体表現などの基礎を学び、台本を使用した演技で表現の仕方を基礎から学びます。
舞台制作 2
前期は夏の発表会、後期は卒業公演といった、発表する芝居の制作を中心に行い、1つの作品をクラスで作りあげる工程を学びます。
声優基礎 1
声優にとって基本となる、無声化や鼻濁音、アクセントなどの基礎を学びます。また、イントネーションやチェンジオブペースなど読みに関する技術を習得します。
アクション実習 2
アクション劇の制作や、卒業公演での殺陣シーンなど、1年次で学んだアクション基礎をもとに、舞台で魅せるアクションを学びます。
ダンス実習 1
課題曲の振付を中心にダンスの基本となるエクササイズを学び、個々のダンスだけではなく、フォーメーションなどクラス全体でのパフォーマンスを学びます。
ボーカル実習 1
課題曲、自由曲を使用し、腹式呼吸、発声など声優としての基礎を歌を通じて学びます。クラスでの発表では、人前で歌うパフォーマンス力も身につけます。