声優
アニメ声優コース【2年制】

「声の仕事」を想定した授業が充実
幅広い演技力を持った声優に。
声優としての発声、演技といった基本となる身体づくりはもちろん、アニメアフレコ、外画アフレコ、ナレーション収録など、「声の仕事」を想定した授業が充実。実際の収録現場と同じ環境や、第一線で活躍するプロの講師による直接指導で、あらゆるシーンに対応できる幅広い演技力を持った声優を目指せるコースです。
目指せる職種
- ▶︎声優
- ▶︎ゲームボイス
- ▶︎ナレーター
- ▶︎声優タレント
- ▶︎ラジオDJ etc.

前向きな失敗をたくさんしよう。
基礎の授業と連動しながら、前期は体を動かした表現の楽しさを学びます。後期はマイク実習を中心にボイスドラマを収録します。実際にミキサーを使用して、収録する側、される側両方を経験していきます。チームの中で個性を生かすサポートができればと思います。
アニメ声優コース 講師 重松花鳥先生
担当授業:声優実習
講師プロフィール●「デジモンアドベンチャー」ピヨモン役/「デジボク地球防衛軍」サンバシスター役/「サタデーステーション」特集ナレーション/「学研プラスおとらんど(教材)」花丸チーズ役 他

クラスメイトの演技を見ると刺激になり、毎日充実しています。
声だけで表現する演技に興味があったのでアニメ声優コースを選びました。歌やダンス、舞台についても学ぶことができるので視野が広がり演技に生かすことができます。台本の読み取り方を学ぶ文章実習の授業では、毎回色んな発見があって楽しいし勉強になっています。クラスメイトの一人ひとり個性がある演技を見ると刺激にもなりますし、とても面白く毎日充実しています。
菅野志乃さん
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム
アフレコ制作 2
アニメ作品、洋画の吹き替えなど声優としてのアフレコ収録を実践的に行い、作品クオリティにこだわった表現、技術を学びます。卒業制作としてグループでアニメのアフレコを行い、DVDに収録します。
アナウンス実習 12
1年次はニュース原稿や朗読作品などを中心にナレーション、アナウンスの基礎を学びます。2年次には、1年で学んだことを基礎に、伝えるためのアナウンス、表現豊かなナレーションなど、台本、原稿を使用し、アナウンス、ナレーションの技術を学びます。
オーディション基礎 1
オーディションを想定した衣装、メイク、プロフィール写真、台本の読み、自己PRなど、オーディションにおいて必要な知識、準備などのスキルアップを目指します。
ダンス実習 1
課題曲の振付を中心にダンスの基本となるエクササイズを学び、個々のダンスだけではなく、フォーメーションなどクラス全体でのパフォーマンスを学びます。
放送実習 12
ラジオ番組を中心とした放送におけるナレーション、フリートーク、またリポートやMCなど、さまざまな場面を想定したトークを学びます。2年次には、インターネットラジオ『Digital Station OAC』の制作を中心に、ラジオ番組制作における、企画~収録など制作全般を学びます。
ボーカル実習 1
課題曲、自由曲を使用し、腹式呼吸、発声など声優としての基礎を歌を通じて学びます。クラスでの発表では、人前で歌うパフォーマンス力も身につけます。