現場をよく知るプロの講師陣
学生一人ひとりが確実にレベルアップできるように指導します!
各学科・コースの授業は、現場で活躍する経験豊富なプロの先生たちが担当しています。
声優
「もののけ姫」アシタカ役
「風の谷のナウシカ」アスベル役
松田洋治先生
特別講師
感動を与える演技をつかむため一緒に頑脹っていこう。
役者として、あるいは声優としてこの業界に入るのは、それほど難しいことではありません。勝負はデビューしてから。本当に人を魅了し感動を与える、与え続けるには相当の努力が必要となります。演じることは、役そのものになりきること。考え抜いて可能性すべてを検討し、最後にそぎ落とす。それでも残るのが本当に必要な部分で、それが自分にしかできない演技となるのではないでしょうか。声優は声だけですべてを表現しなければならず、特殊な専門技術を必要とします。声優として良い仕事をしていくことは大変です。でも面白い! 仲間と一緒に作り上げていく感動もある。 とても素晴らしい仕事であると断言できます。
「もののけ姫」アシタカ役、「風の谷のナウシカ」アスベル役、映画「タイタニック」レオナルド・ディカプリオ吹き替えなど、数多くのアニメ・外画作品に声優として参加。蜷川幸雄、青井陽治らの著名演出家の舞台に多数出演。
アニメーター・漫画家
「機動戦士Zガンダム」
「機動戦士ガンダムZZ」作画監督
北爪宏幸先生
特別講師
自分の感性を大切にすること。そして、信じることが大切。
絵の勉強を真剣に始めると、ある時自分がヘタになったと感じることがあります。スランプといわれるものです。これは実際にヘタになったのではなく、絵を見る感性が描く技術よりも先行して向上したために起る現象だと私は解釈しています。追い求める理想に描く技術が追いつかない状態です。描きたい理想に少しでも近づきたい、でもその方法が分からない。これを見つけていくのが絵の勉強だと私は考えます。言い換えれば、自分の絵がうまいと思っている人は、その時点では、それ以上うまくならないのです。自分の絵はまだまだで、もっと良い絵を描きたいと思う気持ちが、実は絵の上達に一番必要なものではないかと私は考えています。
「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダムZZ」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「モルダイバー」ほか作品多数。
月刊ガンダムエースにて「機動戦士Zガンダム Define」を連載。
美術監督
「天空の城ラピュタ」「もののけ姫」
スタジオジブリ作品美術監督
山本ニ三先生
背景美術特別講師
スタッフの支え合いが作品を通して観客に感動を与える。
長編アニメーション映画に携わるスタッフの人数は1000人を越える時もあります。歯車的存在でなく、役割が個々で違いますが、お互いが最高のクリエイターになった時、すばらしいアニメーション映画ができると思います。いい映画はスタッフの支え合いの結実です。諦観を持たず、歩み続けるといい作品に出会うと思います。
「天空の城ラピュタ」「火垂るの墓」「もののけ姫」などスタジオジブリ作品で美術監督を務める。
「時をかける少女」「川の光」「未来少年コナン」「じゃりン子チエ(劇場版)」「ファンタジックチルドレン」美術監督、「ルパン三世 カリオストロの城」「耳をすませば」「千と千尋の神隠し」などの背景を担当。「ミヨリの森」では監督を務める。
声優
自分の熱さを存分に爆発させられる学校!
浜口 悟先生
担当授業:演技実習
NHK大河ドラマ「利家とまつ」「武蔵」「新撰組」、NHK大阪「その時歴史は動いた」主演(勝海舟役)、映画「日本のいちばん長い日」「関ヶ原」、TVドラマ「白い巨塔」や「ごくせん2」ほかTVドラマや映画、舞台に多数出演。
声優
表現のプロになるため、実践力を身につける。
伊舞なおみ先生
担当授業:放送実習/声優実習
ラジオパーソナリティとしてラジオ関西や朝日放送ラジオ、KBS京都など数多くの番組を担当。また女優として劇団☆新感線や劇団パロディフライの舞台公演、映画「ロックンロール・ストリップ」や「ソワレ」、TVドラマほか多数出演。
声優
仲間と切磋琢磨できる環境でレベルアップ!
郭 宜笑先生
担当授業:ボーカルゼミ
作詞作曲・訳詞家。歌唱指導歴15年。必ずうまくなれるボイストレーニングを実践中。
声優
心を言葉に変えて『伝える力』と『繋げる力』を!
mio先生
担当授業:放送実習
SNK「THE KING OF FIGHTERS XIV」シルヴィ・ポーラ・ポーラ役ほかゲームボイスに多数出演。ラジオパーソナリティとしてFM滋賀「radio max」「Spice-e」やFM宝塚「笑福亭瓶吾と愉快な仲間たち」、その他TV番組ナレーション多数担当。
声優
言葉で『気持ち』を伝える“スキル”を身につける。
豊田記子先生
担当授業:放送実習
ABCラジオ「ABCヤングリクエスト」「もうすぐ夜明けABC」NHK「きょうの料理」、神戸電鉄車内アナウンス・天皇陛下ご臨席堺市での植樹祭のMCなどを担当。TV・ラジオ・ナレーション・MCと幅広く活動。
声優
「好き」を仕事にする楽しさを感じてほしい。
白波瀬勲先生
担当授業:アナウンス実習
FM大阪のニュース業務や昼、夕方の番組のアシスタントやABCラジオ「ABC土曜リクエスト」「ウシミツリクエストABC」DJなど担当。また、日本直販他、通販ナレーション(テレビ・ラジオ)ほか多数担当。
アニメーション
基礎を徹底的に身につける!
橋本純一先生
担当授業:アニメーション制作
フリーランスアニメーターとしてTVアニメを中心に多数の作品を手掛ける。総作画監督として「東京リベンジャーズ」、「TSUKIPRO THE ANIMATION 2」、「number24」ほか多数の作品に携わる。
アニメーション
作品の「楽しさ」を知ってほしい!
浅尾典彦先生
担当授業:アニメコミック概論/シナリオ
小説家、映画製作者、ラジオ・テレビ、イベントなど幅広く手掛ける総合プロデューサー。映画『新釈神鳴』や著書「ライトノベル作家の作り方」など多数。関西で文化活動を続ける夢人塔の代表、日本SF作家クラブ会員。
アニメーション
様々な画を見て吸収できる環境がある。
武本大樹先生
担当授業:アニメ制作
作画監督や原画マンとして「世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する」「ハンドシェイカー」、「呪術廻戦」「ひぐらしのなく頃に 卒」、「フルーツバスケット1stSeason」「ルパン三世PART6」「平家物語」ほか多数担当。
アニメーション
手間は惜しまずに本物を目指そう!
伊丹シゲユキ先生
担当授業:3DCG実習
MR関係のアプリ開発他、執筆にも注力。『入門Blender2.9 ~ゼロから始める3D制作~ 』を出版。『サクッとわかった!?ワープレ(WordPress) テーマ作成』、MAYA(3DCGソフト)入門書籍も出版予定。
マンガ・イラスト
キャラクターの完成する喜びを味わって!
有満明美先生
担当授業:プロダクト制作/ポートフォリオ制作
TVゲーム「ロックマン」「ブレスオブファイア4」「レイトン教授VS逆転裁判」、アプリゲーム「マナビモ!アソベンジャー!」背景制作を担当。ドコモ関西の新プラン紹介WEB CM動画用イラスト制作を担当。
マンガ・イラスト
感性のアンテナを常に立てる!
岡田ユキオ先生
担当授業:制作実習
1984年「The13thStreetレディオクラブ」が講談社「週刊ヤングマガジン」連載。その他の作品に「MOTEL」(日本文芸社)「片頬笑いの女達」(日本文芸社)などがある。
マンガ・イラスト
自身が経験した事を大切に。
すずきいときち先生
担当授業:イラストレーション基礎/ビジュアルコミュニケーション
保育書の挿絵やパッケージイラスト、バナーイラスト、年賀状イラストなど制作。主な作品として神戸市営地下鉄海岸線開業20周年記念ヘッドマークデザイン制作やチロルチョコ株式会社ミルク個包装デザインコンテスト「チロル大賞入賞」パッケージ採用など。
マンガ・イラスト
描き続けることが画力をつける近道。
樋口晃史先生
担当授業:デッサン
ファッションブランド「Ne-net」コレクション展へッドピース提供、西宮阪急百貨店メインディスプレイ、土井酒造「開運」日本酒ラベルデザインや富士清ほりうち「縄文バウム」の洋菓子のパッケージデザインなど数多く担当。