声優
総合声優コース【3年制】
アニメ・外画・アニソン・舞台
マルチな声優を目指す3年制
「時間をかけて学びたい」「アニメ声優、外画、アニソン、舞台、どの分野も学びたい」。そんな貴方のために、個人の適性も探りながら『声優』と名のつく全ての技術を3年間かけてじっくり学びます。『声優』の全分野を学びたい方、どの分野を伸ばしたいかを絞っていない方に最も適したコースです。
目指せる職種
- ▶︎アニメ声優
- ▶︎ナレーター
- ▶︎アナウンサー
- ▶︎DJ
- ▶︎司会
- ▶︎俳優
- ▶︎タレント
- ▶︎ボーカリスト etc.

夢を職業にする。
舞台での演技を中心に、基礎訓練では身体・発声・技術・表現力など俳優としての基礎の確立を目標とし、舞台の発表では稽古・本番と経験を積むことにより芝居を創る素晴らしさを感じてもらえればと思っています。プロの世界で通用する俳優の育成を目指します。
総合声優コース 講師 関 貴昭先生
担当授業:舞台制作
講師プロフィール●「山賊の娘ローニャ」マッティス役/「魍魎の匣」木場修太郎役/「マダガスカル」リコ役/舞台「あらしのよるに」ガブ役/TVドラマ「相棒 season 5」他多数

自分のできることが増えて、入学当初より演技の幅が広くなった。
入学するまで演技の勉強をしたことがなく、演技や歌などをじっくりと学びたいと思ったため総合声優コースを選びました。舞台に上がると緊張で毎回ドキドキするのですが、そういったことも良い経験になりとても楽しく感じます。どんどんと自分のやれることが増えていき、入学当初と比べて演技の幅が広くなったと実感しています。
丸山俊太さん
11年次で学ぶカリキュラム 22年次で学ぶカリキュラム 33年次で学ぶカリキュラム
アフレコ実習 23
アニメ作品、洋画の吹き替えなど声優としてのアフレコ収録を実践的に行い、作品クオリティにこだわった表現、技術を学びます。3年次は卒業制作としてグループでアニメのアフレコを行い、DVDに収録します。
舞台制作 23
前期は夏の発表会、後期は進級公演といった、発表する芝居の制作を中心に行い、1つの作品をクラスで作りあげる工程を学びます。
演技実習 1
演技における体づくり、身体表現などの基礎を学び、台本を使用した演技で表現の仕方を基礎から学びます。
ボーカル実習 123
課題曲、自由曲を使用し、腹式呼吸、発声など声優としての基礎を歌を通じて学びます。クラスでの発表では、人前で歌うパフォーマンス力も身につけます。さまざまなボーカルテクニックを学びながら、レコーディングやライブなどでの、歌唱演目練習を主に行い、より即戦力になる実力をつけることを目標にしています。
声優基礎 1
声優にとって基本となる、無声化や鼻濁音、アクセントなどの基礎を学びます。また、イントネーションやチェンジオブペースなど読みに関する技術を習得します。
ダンス実習 12
課題曲の振付を中心にダンスの基本となるエクササイズを学び、個々のダンスだけではなく、フォーメーションなどクラス全体でのパフォーマンスを学びます。