マンガ・イラスト
キャラクターイラストコース【2年制】

魅力のあるキャラクターを生み出し
表現豊かなイラストレーターを目指せる。
ライトノベルのカバーイラストや、ミュージックビデオに使用されるイラスト、アニメやゲームのキャラクターグッズデザインなど、実際の仕事を想定した課題制作を通して、さまざまな表現方法を身につけ、幅広く活躍できるイラストレーターを目指せます。キャラクター制作の基礎から、デジタルでの作画技術も初心者からしっかりと学ぶことができるコースです。
目指せる職種
- ▶︎イラストレーター
- ▶︎キャラクターデザイナー
- ▶︎2Dデザイナー
- ▶︎グラフィックデザイナー
- ▶︎グッズデザイナー etc.

「必要とされているものを描く」という力がまず必要。
私の用意するカリキュラムは、実際にプロとして依頼を受けた内容を想定したものを中心としています。相手が求めている内容の理解力、対応力の成長も画力と一緒に伸ばして、少しでも早く現場でのお仕事ができるように手助けをしたく思っています。
キャラクターイラストコース 講師 両角潤香先生
講師プロフィール●「戦う!和風武器イラストポーズ集」(マール社)/「マリッジロワイヤル−Prism Story−」(『電撃G’s Festival! COMIC』連載)/「黄金夢想曲」(原作07th Expansion、月刊コンプエース連載)/「恋愛ダメ、ゼッタイ」(「神楽武志×両角潤香」名義『月刊コミックアライブ』連載)

プロの講師によるアドバイスで新しいアイディアが発見できる。
将来はキャラクターのデザインに関わる職業が目標で、様々な人物、小物や背景についても学べるこのコースを選びました。少人数制なので質問があればすぐに聞ける環境が良いですし、プロの講師によるアドバイスで自分にはない新しいデザインを発見できるので毎日が楽しいです。基礎的な画力を確実に丁寧に学べるデッサン、PCソフトの使い方、コミュニケーションや締切のスケジュール管理など、クリエイターに大切なスキルを日々豊富に学べてとても充実しています。
鈴木琳海花さん
キャラクターデザイン実習
デジタルツールを使用してペンテクニックや顔の描き方などキャラクターイラストを描くための技術を身につけます。キャラクターの世界観などの設定し、それを元に構図の取り方など学びます。
ポートフォリオ制作
パソコンやタブレットを使用してデジタル作品制作を行います。卒業後の進路に合わせたポートフォリオの作り方やまとめ方を学び、作品集として仕上げていきます。
3DCG実習
3DCGソフト「blender」を使用して3DCGの制作方法を学びます。イラスト業界でも3DCG技術が求められるようになり、これからの時代に対応できる技術を身につけます。
DTP基礎
グラフィックデザインソフト「Illustrator」の使い方を学び、キャラクターだけではなく、ロゴ、名刺、ポスターなどさまざまなデザインの技術を身につけます。
Live2D制作
映像表現ソフト「Live2D」を使用して2Dキャラクターのモーションデザインについて学び、ソーシャルゲーム産業を視野に入れた技術の習得を目指します。
ゲームデザイン
ゲームの企画を立てキャラクターをゲームパーツとして仕上げる工程を学びます。ゲームUIやWEBのトップページをデザイン・制作していきます。