アニカレダイアリー
2011学園祭 高校3年生の時に見たアニカレ学園祭
2011/09/18
昨年10月、高校3年の時に大阪アニカレ学園祭に来ました。僕が今まで見てきた学園祭とは違い、学生が自分達の力で創り上げているものでした。催し内容も初めて見るようなものばかり、新鮮でとても楽しむ事ができました。今年は、入学した自分達がお客さんを楽しませたいと思っています。
1-アニメ声優コース:渡抜
大阪アニカレというだけあって個性と活気で溢れていて楽しかったです!在校生の方が描いた沢山の作品が展示されていてすごく刺激にもなりました\(^ー^)/ コスプレ率高いし、模擬店も安いし、美味しいしで、まさに俺得でした(笑)。今年は自分も学園祭に加わることができるので楽しみです!僕たちは「童話」アニカレ画廊でアリスするんで是非キテミテクダサイ( ̄・・ ̄)
1-アニメーション学科:簡野
昨年の学園祭で、私は始めにイラスト展示の教室5号館5Fへ向かいました。展示の仕方に工夫がされていて驚いたのを覚えています。そしてなによりイラスト等が、とても素敵なものばかりでした。表の模擬店で食べた昼食もおいしかったです!
1-ストリートコミックコース:石川
学園祭はとにかく『コスプレ』!どこを歩いても必ず出会います。特に5号館2Fアニカレステーションでは変な格好してる人が多かった~(笑)。全体の雰囲気は、来場した人たちに楽しんでもらおうと頑張っている人、楽しんでいる人、自己満足満載の人たちも・・・(汗)。しかし、イベント内容を含め、みんなで凄く楽しんでいたことが印象的でした!
1-声優タレントコース:青山