アニカレダイアリー
7/31(日)オープンキャンパス「超アニメ研修」

7/31(日)オープンキャンパスは自分のやりたいことをとことん追究できる「超アニメ研修」!
興味のある分野を選んで「とことん」学ぼう!
保護者の方には「保護者向け学校説明会」もご用意していますので、ぜひお子さまと一緒にご参加ください。
【開催日】2022年7月31日(日)
受付開始:12:00
スタート:13:00
お住まいの地域によって補助金額が違います。 交通費補助詳細はこちら >>
本校が定めた「オープンキャンパスでの感染予防対策について」と併せて下記対策を行ったうえで実施させていただきます。
>>>オープンキャンパスでの感染予防対策について
◇オープンキャンパスを実施するうえでの教室等感染防止対策について
・教室の大きさに合わせて実施人数の制限を行います。(※)
・館内及び教室の定期的な換気を行います。
・館内の共用部などの定期消毒を行います。また、機材関係については使用後の消毒等を行います。
・教室やロビーにおいては、来校者の間隔の確保やアクリル板やビニールシートによる仕切りの設置を行います。
(※)各授業ごとに定員の設定を行います。詳しくはお問い合わせください。
◇今後の変更等について
今後の状況によりましては、オープンキャンパスの内容変更や延期・中止させていただく場合があります。その際は、本校WEBサイト、SNS、お電話等でご連絡させていただきます。
タイムスケジュール
13:00 | ・オープニング ・学校紹介 |
---|---|
13:35 〜 14:35 |
・体験授業【前半】 |
14:45 〜 15:45 |
・体験授業【後半】 |
15:45 〜 16:10 |
・館内見学 |
16:10 | ・個別相談会 ・入学パスポート取得面談(高校3年生以上) |
授業内容・参加申し込み
アニメーション分野
とことん「アニメーター」体験
アニメーターのお仕事をとことん体験しよう!
※「アニメーター」と「CGアニメ」を組み合わせてもOK!
■前半
【液タブを使ったデジタル作画編】
液タブを使ってデジタル作画にチャレンジ!初めての方でも大丈夫!基礎から丁寧にレクチャーします。
■後半
【動画の基本 アナログ作画編】
アニメーターを目指している人は、基本的な動作「歩き」にチャレンジ!パラパラとつまずかずにスムーズに歩かせてみよう!
アニメーション分野
とことん「CGアニメ」体験
現在のアニメには欠かせないCGをとことん学んでみよう!
※「アニメーター」と「CGアニメ」を組み合わせてもOK!
■前半
【CGキャラメイキング編】
3DCGソフトMayaを使用してキャラクター制作にチャレンジしてみよう!PC初心者大歓迎ですよ!
■後半
【CGキャラを動かしてみよう編】
3DCGソフトMayaを使用したアニメーション体験。キャラクターモデルを使って歩行アニメーションにチャレンジしてみよう!
マンガ・イラスト分野
とことん「漫画家」体験
マンガ1本完成させよう!
■前半
【アイディア編】
漫画制作のファーストステップ、アイディアの出し方やコマ割りのテクニックを学んでみましょう。
■後半
【作画編】
出来上がったネーム(漫画のラフ)をCLIP STUDIOで作画して完成させよう。
声優分野
とことん「アニメアフレコ」体験
基礎から実践までアフレコをとことん学ぼう!
※「アフレコ」と「アニソン」を組み合わせてもOK!
■前半
【アフレコに必要な基礎や発声を学ぼう編】
アフレコをするにあたり必要な、しっかりとした発声、アクセントを学んで一つ上にステップアップしよう!
■後半
【アニメアフレコ実践編】
誰もが知ってるあのアニメを題材に、アフレコを体験してみよう!たくさん叫んですっきり爽快!!
声優分野
とことん「アニソン」体験
基礎トレーニングから歌唱技術までとことん学ぼう!
※「アフレコ」と「アニソン」を組み合わせてもOK!
■前半
【ボイトレ編】
もっと高い音を出せるようになりたい!それならまずは基本から!発声、呼吸法、音程の取り方・・・一からしっかり学びましょう♪
■後半
【ライブパフォーマンス編】
喉をしっかり温めたら今度は実践!人前で歌うことに挑戦しよう!